Tuesday, January 12, 2016

ドキュメンタリーもドラマ(HBO「Project Greenlight」)

アメリカのケーブルテレビ局HBOの「Project Greenlight」は、ベン・アフレックとマット・デイモンがエグゼクティブプロデューサーを務めるドキュメンタリー番組。
アメリカの映画制作の現場を知りたい人はもちろん、ドラマ好きにもオススメ!

この番組は、一般公募で選ばれた新人映画監督に長編映画を制作するチャンスを与えて、その過程を追いかけるというもの。2001〜2005年に放送された 後一旦なくなっていたけど、2015年にカンバックを果たしました。2001〜2005年のは観ていないのですが、2015年秋に放送されたシーズン4を観たので、それについて書きます。

シーズン4の見所は、新人監督のジェイソンのアーティストとしての頑固さと現場を円滑に進めようとするプロデューサー エフィとの戦い。現場経験のある私はジェーソンの頑さにイライラしっぱなしだったけど、見習うべきところもあるなとも思った。
まあ、それはいいんだけど、それより何より、さすがドラマ作りの最先端を行くHBO様が作るドキュメンタリーだけあって、登場人物の構成とストーリーの展開がお手本のようだったのと、プロモーションに根性入ってることに関心しました。

まず登場人物とストーリーについて。

これは、いわゆるドラマ脚本の基本に忠実にのっとってました。登場人物の構成は、困難な旅に立ち向かう主人公、その旅の邪魔をする敵、その敵の背後に構えるのは、クルー、敵の上司、そのまた上の大物。主人公の味方側に立つのは共同脚本家、業界の大先輩、そして困ったときの最後の砦としてのベン・アフレックと マット・デイモン、という完璧な配陣。主人公と敵には欠点があり、それに直面しながらそれぞれの目的達成のために懸命に戦う。他の登場人物もそれぞれの目的に向かって邁進する。ストーリーは、敵との戦いの中で味方を1人ずつ失う主人公が最後に見つけるものは、、、という王道。

という風に書いてしまうと、ありきたりな内容に思えるかもしれませんが、そうではありません。構成や設定はされているけどドキュメンタリーなのでドキドキ感が倍増するんですねぇ〜。

次にプロモーションについて。

これは、第1話でのマット・デイモンの問題発言のこと。”多様性はクルーの選出においても大事だ”と主張する黒人プロデューサー エフィに、マット・デイモンは、”多様性が大事なのは俳優の選択においてだ”(クルーは誰でもいい、あるいは、クルーは白人男がやればいい、という風にもとれるような流れ)と反発。これは、ツイッター(#Damonsplaining)で大騒ぎになった。この発言、自然に出てきた言葉のようだったのでマット・デイモンには失望したけど(もし、これが演技だったらマット・デイモンを世界一の俳優と呼びます!)、それより、こんな人種差別的なセリフをオンエアカットに残すというHBOのプロモーションのやり方に恐れ入った。そして、攻撃されるのが分かっていたのに自分の問題発言を残し、後に謝罪コメントまで発表したマット・デイモンの番組エグゼクティブプロデューサーとしてのプロ根性はあっぱれです。

「Project Greenlight」は、中南米はもちろんヨーロッパとアジアの多くの国ではHBOが観れるので観れるはず。

日本では、HBOと独占契約を結んだというスターチャンネルで、そのうち観れるようになるんじゃないかな〜と思います。それまでは、ユーチューブの「Project Greenlightチャンネル」をお楽しみいただければと思います。